リフラワー『オーナメントホワイト』

 サカタのタネは包葉性、生育のそろいに優れ、生産現場の省力化に貢献するカリフラワーの新品種『オーナメントホワイト』の種子を生産者向けに発売します。

『オーナメントホワイト』の一番の特徴は外葉が花蕾を包み込む「包葉性」に優れる点です。カリフラワー生産では花蕾を純白に保つため、1株1株手作業で葉を縛る縛(ばく)葉(よう)作業があり、大変な労力を要します。『オーナメントホワイト』は自然に葉が花蕾を包み込むため、縛葉作業の大幅な軽減が期待できます。生育のそろいがよい品種のため、収穫作業性の向上にもつながります。農業の生産現場では近年人手不足や高齢化が進んでおり、作業性に優れる品種の重要性が高まっています。

ボトニング※1に強く、比較的耐暑性もあるため、一般地の晩春から初夏収穫、高冷地の初夏収穫でも安定した収量の実現が期待できます。また、肥大性に優れ、花蕾は純白のため、出荷時の評価が上がりやすい高品質な青果を収穫できます。試作した産地からも品質やそろいの評価をいただいています。

カリフラワー『オーナメントホワイト』の種子の希望小売価格※2は1袋2,000粒入り4,400円、ペレット種子※31缶5,000粒入り12,900円で、3年後の販売目標は1,000万円です。全国のJA、種苗店を通じて2020年6月下旬から発売します。

省力化、見た目の美しさ—品種の力でカリフラワーの魅力を再発信

日本国内でカリフラワーの生産、消費が拡大し始めたのは1960年代といわれます。しかしその後減少傾向に転じ、1980年代には同じ花野菜であるブロッコリーに逆転され、現在は大きく水をあけられています。カリフラワー生産の減少の原因の一つには、縛葉作業や出荷調整作業などで手間がかかることに起因する生産者のカリフラワー離れが考えられます。当社ではいち早くこの点に注目し、自己包葉性の強い「バロック」(1994年)、「美星」(2003年)、「ホワイトキャンディ」(2012年)などを開発し、生産者の労力削減に貢献してきました。

包葉性が強いことは作業性のほかに、カリフラワーの品質において重要な白さを守ることにも大きな意味を持つ要素です。今回開発した『オーナメントホワイト』は品種の持つ白さに加え、葉が巻く性質によりその白い花蕾を守ることができ、「装飾」「白さ」を意味する『オーナメントホワイト』の名の通り、純白の高品質な青果を生産できます。

カリフラワーは1)生産する際の設備投資が少なく新規就農者も参入しやすい、2)価格が比較的安定している、3)カリフラワーライスなど新しい使い方の可能性が広がっている—など、まだまだ新しい可能性を持つ野菜の一つです。今回開発した生産性、品質ともに優れる『オーナメントホワイト』など、カリフラワーの新しい可能性を広げられる魅力ある品種開発を通じて、当社はカリフラワー全体のさらなる発展に寄与し続けます。

カリフラワー再評価の動き

近年、健康志向の高まりから細かく刻んだカリフラワーをコメの代わりに食べる「カリフラワーライス」=写真=が各メディアで紹介され、流通大手各社が次々と商品化するなど、カリフラワーは再び注目を集めています。また、カリフラワーはほかの野菜には少ない白、紫、緑、オレンジといったカラフルさが特徴で、最近はスーパーマーケットの店頭を季節ごとに、例えばハロウィーンカラーなどに彩る際に重宝される例もあります。

このようにカリフラワーは新たな側面からの需要が広がりを見せ、当社では期待値の高い野菜の一つと考えています。

カリフラワーライス

カリフラワー『オーナメントホワイト』作型図

※1 ボトニング:
株が十分に成長する前に花芽が分化し小さな花蕾になってしまう障害。

※2 価格はすべて希望小売価格(税抜)です。価格の自主的な決定を拘束するものではありません。

※3 ペレット種子(pelleted seed):
コーティング種子ともいう。細かな種子や形が不ぞろいな種子を、粘土など自然に溶ける被覆資材で包んだもの。粒子を大きく均一にしてあるので、播種機でまきやすくなる。