

このタネは何のタネでしょう?
黒い色のタネが、個性的なバルーン状の実の中から出てきます。しかし花は、タネの色と対照的な、空の色のような爽やかなブルー色や白色が咲くのです。(※花と書いている部分は、学術的にはがくの部分となります。)
正解は……。

ニゲラのタネです。
和名は「黒種草」といいます。地中海沿岸原産のキンポウゲ科で、寒さに強い一年草です。秋にタネをまき、翌年の春に花が楽しめます。切り花だけでなく花の終わった実は風船のように膨れ、ドライフラワーに利用されます。葉に細かく切れ込みが入り美しいです。


また、ニゲラは丈夫で育てやすい花なので春から初夏にかけて、風に揺れるニゲラの花畑を楽しんでみてはいかがでしょうか。