世界中にタネを、心と体に栄養を

サカタのタネは世界中にタネをお届けする種苗会社です。タネはすべての植物の源といっても過言ではなく、豊かな食事やうるおいのある生活にとってなくてはならない存在です。サカタのタネは花や野菜の種子事業、またそれらを支える農園芸資材事業、また造園緑化事業などを手掛けています。心と体の栄養を創造する種苗会社として企業価値の最大化に向けて取り組んでいます。
事業内容の詳細はこちらです
圧倒的な世界シェア
ブロッコリー65%、トルコギキョウ70%※
※当社調べ 2024年5月31日現在

高い栄養価で世界的に注目されるブロッコリーと、ブーケやセレモニーの装飾花として欠かせないトルコギキョウ。これらのグローバルな種子市場で圧倒的なシェアを持つのがサカタのタネです。例えば、皆さまがブロッコリーを召し上がる際、3回に2回は当社のタネから栽培されたブロッコリーということになるかもしれません。充実した研究体制のもと、毎年、業界をリードする画期的な新品種を開発しています。
研究開発活動の詳細はこちらです
力強く成長、野菜種子が売上けん引

研究開発型企業として、植物への専門性とオリジナリティを磨き続け、一歩一歩、根を伸ばすように成長してきました。歴史を揺るがすような大きな出来事の中でも、人々の生活を支える種子の重要性、需要は不変。先進国から途上国まで、グローバル種子市場の底堅い需要にしっかりと答えて、高品質な種子をお客様のもとに届け続けてきました。これからも着実に収益力を向上させていきます。
最新IR関連情報はこちらです
グローバルに飛躍、170カ国に展開
2023年6月1日-2024年5月31日
単位/億円
所在地別売上高
2023年6月1日-2024年5月31日
単位/億円






タネは世界中で必要とされており、よいタネは地域を問わず需要があります。サカタのタネは日本の種苗会社としては珍しく、創業時からグローバルでビジネスを行っており、海外での積極的な展開は“DNA”の1つでもあります。現在は世界170カ国以上で当社のタネが使われており、サカタのタネの成長の大きな原動力となっています。
グローバル戦略や活動の詳細はこちらです