

このタネは何のタネでしょうか?
栄養満点の人気野菜です。
正解は......。

鮮やかな緑色で栄養満点のブロッコリーです。
ブロッコリーの原産地は地中海沿岸地域。花蕾などを利用していた野生キャベツを祖先に持つといわれています。ローマ帝国時代に栽培が盛んになり、中世以降、ヨーロッパ中に広がりました。
ブロッコリーは「野菜の王様」と呼ばれるほど栄養価の高い野菜です。体を若々しく保つために必要なビタミンA、C、Eを豊富に含みます。ブロッコリー100gに含まれるビタミンCは油いためでは130mg。レモン果汁の2.6倍のビタミンCを含んでいます。これらの栄養素を効率よく摂るためには、たっぷりのお湯でゆでるより、少量の水での蒸しゆでや、生のまま炒めるなどの調理方法がおすすめです。
サカタのタネは、1969年にアメリカで早生品種「グリーンデューク」の試験販売を開始。安定した種子供給も行い、その結果、良質な青果が市場に豊富に供給されるようになりました。1980年代にはいると、「グリーンベルト」「ショーグン」「グリーンバリアント」「マラソン」といった中生品種も次々と開発し、ブロッコリーの普及と市場拡大に貢献することとなりました。現在でも、サカタのタネのブロッコリーの世界シェアは65%(2021年5月31日現在)を占め、研究開発に力をいれている商品の一つでもあります。