

このタネは何のタネでしょう?
猫を飼われている方には「猫草」と言ったほうがピンとくるかもしれません。
正解は......。

ムギ類のタネです。
一般的に「猫草」として売られているタネは、いろいろなムギ類の一種です。10cmくらいの柔らかい若芽を猫が食べるところを見たことがある人もいるかもしれません。また、このムギ類には上記写真のコムギのほかオートミールの原料となるエンバク(オーツムギ)などもあります。そのほかの用途としては、馬などの飼料用や畑の緑肥用として栽培されています。ぜひタネから育てた新鮮な若芽を愛猫にプレゼントしてみませんか?